
モノフィラメントとは
通常、衣類などに使用される糸のことをマルチフィラメントと言います。マルチフィラメントは多数の繊維が合わさって一本の糸となっています。これに対してモノフィラメントは、単繊維とも言われ、1本の糸が1本の繊維からできています。釣り糸やストッキングに使用されている糸がモノフィラメントの代表例です。
丸三化学工業のモノフィラメントは、岡山県倉敷市の名産品である畳縁や、ボディタオルなどに使用されています。
製造規格
当社では、PE(ポリエチレン)とPP(ポリプロピレン)を主原料とするモノフィラメントを製造しております。
ポリエチレンモノフィラメント | |
---|---|
基本規格 | 100d〜1,000d |
二連糸 | 180d〜400d |
三連糸 | 300d〜400d |
ポリプロピレンモノフィラメント | |
---|---|
PP発泡糸 | 200d〜800d |
PP発泡扁平糸 | 200d〜250d |
PP中空糸 | 280d〜480d |
異形断面糸
連続糸(2連、3連)や中空糸のような異形断面糸の製造が可能です。用途に合わせた断面の糸を製造いたします。是非ご要望をお知らせください。
生分解性モノフィラメント
光・熱・空気・微生物の力で自然に還るモノフィラメントです。
詳しくは解説ページよりご確認下さい。